
「簡単に稼げる」という副業をしてみて
「言われるまま購入したけど稼げません。詐欺かわかりますか?」
という悩みをよく聞きます。
正直、怪しい無料オファー、特に即金で稼げるって言ったり、原理も不明なまま、楽に稼げそうな案件は非常に危険な場合が多いです。
稼げないウソ情報も、ポイントさえ見なれてくれば、引っかかる可能性を、大幅に減らすことができると思います。
この記事では、情報の見抜き方と金銭的被害が遭った時にどうすれば良いかを紹介します。
「0円」「無料」をアピールしてくる騙し方
「月額0円」とか無料で差し上げますっていう無料オファーが良くあります。
⇒ 絶対支払いが発生してしまう月額0円のワナ
結局、これに関しては、「差し上げます」から「月額0円」という表現に変わり、最終的には「初月0円」という案内にすり替わる危険な内容です。
特商法をちゃんと読んだ人は、2ヶ月目まで解約無効で、2ヶ月目の料金が19800円と明記されているのですが、意図的に騙していると言ってよいでしょう。
そして、購入しても稼げる仕組み、原理や根拠については不明です。
「初月0円ならいいや」と思って試験登録したら最後、クレジットカードから自動で引き落としが始まるっていう、詐欺に近いともいえる戦法です。
セールスページをよく見れば、こういう手法は、ある程度、回避できます。
しかし、相手は、騙す気満々ですので、あらゆる方法で、返金や損害賠償を回避してきます。
情報商材は返金やクーリングオフが無効?
情報商材や高額塾、高額ツールがまったく使えないゴミでも、ゴミ商材ほど返金される見込みが低いものばかりです。
特商法に記載されている返金既定が、異常なほど厳しい条件だったりとか、当たり前にあります。
販売者も、ゴミ商材を販売してるって確信犯なので、返金対応なんかしたくないわけです。
それを、メール配信や動画・LINEでは「全額返金保証!」って言ってるんです。
いくら全額返金保証でも、条件はしっかりと調べておいた方がいいです。
「無条件返金保証」とか言っても、信用しちゃだめです。
そういう場合でも、「お客様の都合で返金は不可」と特商法に記載されている場合がほとんどです。
こういったものに、クーリングオフなどを適用できないのか?ってなると、適用は非常に厳しいと思います。
ひとつめの理由は、まず基本的に通信販売では、クーリングオフ自体が適用されないこと。
ちなみに、クーリングオフが適用されるのは、
- 訪問販売
- 電話勧誘販売
- 連鎖販売取引
- 特定継続的役務提供
- 業務提供誘引販売取引
- 訪問購入
上記のような販売形態の場合です。
なので、オークションとかネット通販もクーリングオフという意味では、基本的に適用されないはずです。
まともなところは、お店独自の返品・返金規定を設けておりますが…
そして、ふたつめの理由が、例え、ほぼ騙しの詐欺商材だとしても、消費者法の保護のうちに入らない可能性があるってことです。
具体例をあげますと、
尚、当商品の購入にあたり、お客様は事業者の位置づけとして同意し購入したものとなりますので、ご購入の際は、再度、十分に確認しご理解の上、自己責任の上でご購入及びご活動下さい。
ネットビジネスを副業でやろうと思っている人も、それは、どこかに勤めて稼ごうとしているわけではありません。
個人で登録をし、自分で活動して稼ぐわけなので、個人事業主という扱いになります。
これは、詐欺業者には非常にありがたいことで、消費者法は、消費者を保護する者なので、事業主同士だと適用外になります。
特定商取引法、消費者契約法、割賦販売法などの消費者保護を目的とする法律は、原則適用されません。
なので、ネットビジネスで稼ぐために情報商材や高額塾、ツールなどを購入する場合は、自己責任で購入・実践しなければなりません。
実際に、詐欺商材にあった人は、なんとか返金してもらえないか?と、行動してみる価値はあると思います。
ただ、ネットビジネスを始める人は、「事業者間取引になる」可能性が高いことを意識しておいた方がいいと思います。
消費者の立場だったら、保護されていたものが適用外になりますからね。
もし、「この商材どうなの?買っても大丈夫?」というものがあったら、まず購入する前に相談ください。
稼げそうにない・やばそうなものは、高確率でおかしなポイントがありますので、慣れれば簡単に見やぶれます。
あとは、昔は正しかった情報も、現在では通用しないとかもあります。
ネットには、情報が飛び交っていますが、間違いや、嘘、騙しも非常に多いです。
そして、もし被害に遭ったあとも諦めないで下さい。
返金は難しいということを書きましたが、それはあくまで個人での話であり、専門家に任せることで確率は大きく上がります。
- どこに相談すればいいかわからない
- 弁護士などに依頼するにしても費用が心配
など不安のある方は下記の窓口に相談してみて下さい。
無料で対応はもちろん、勧誘などは一切ありません。
詐欺に騙されないことが一番ですが、騙されてしまったとしても諦めずに大切なお金を取り戻しましょう。
コメント